秋の全国交通安全運動
9月21日
本日21日から、9月30日までの10日間、
「秋の全国交通安全運動」が行なわれます。
今朝、小学生の通学路の交差点に旗を持ったお母さん方が、
通学する子どもの安全を見守っていてくれました。
お疲れ様でした、ありがとうございます。
運動の基本は、
「子どもと高齢者の交通事故防止」
交通事故の被害者は、圧倒的に、
子どもと高齢者が多い様です。
通学途中の子どもが、いつ飛び出すかも知れない、
高齢者が急に道路を渡り出すかも知れないなど、
思いやりの気持ちを持ち、気をつけて運転する事で、
子どもと高齢者を、交通事故の被害者にしないように、
心がけたいですね。
それと、
飲酒運転をする人はいないと思いますが、
飲酒運転は、
悪質で危険な重大犯罪です。
飲酒運転をする人は、自分が事故を起こすとは思えない、
自分勝手で、想像力が欠如している人だとも言われます。
みんなで協力して飲酒運転を根絶しましょう。
それと、安全運転をするには、
ちゃんと整備された安全な自動車が不可欠です。
定期点検もお忘れなく!
点検、車検は、ぜひダイハツのお店にお任せください。
関連記事