ブレーキの音
12月29日
今年、交通の便が良い都会から、信州諏訪に移られて、
このブログを見た事がきっかけでご来店いただき、
新車までご購入していただいたお客様が、
昨日もご来店されて、
「展示車が来たって、ブログに載ってたから、
新ムーヴ見に来たよ」なんて言っていただきました。
好きで更新しているブログですが、
何か救われた様な気持ちになりました。
「ありがとうございました」
それで、もしかして・・・・
初めての雪道走行で、ブレーキペダルを
「グッ」と踏んだ時に、
「ジィジィジィ」とか
「ギィギィギィ」「カタカタカタ」のように、
感じる音と共に、ペダルを踏んでる足に
小刻みな振動が伝わって、
「故障かな?」「異常かな?」なんて
心配していないか心配になりました。
それは、
ABS(アンチロックブレーキ)の正常な作動で、
車輪のロックを防止する為に、
ブレーキ系の油圧を減圧したり、保持したりする際の、
作動音だったり振動だったりしますので、
故障ではないので、
安心してください。
なお、雪道等で、危険を回避する時は、
安全な速度になるまで、
ブレーキペダルを
踏み続ける事が重要で、
ブレーキを踏みながら、ハンドル操作をして、
危険を回避してください。
昨夜・・・高速道路も雪が積もっていて、
滑べったり、ハンドルも取られたりするので、
それなりの速度で走行していた僕の車を、
追い越していくレンタカーがいました。
借り物の車で、あんな運転する?(疑)
それに、あのブレーキ操作やハンドル操作では・・・
なんて危険を感じて、スピードを緩めて距離を置いたところ、
案の定、その車
「目の前でクルッと1回転スピン」して、
ガードレールに激突!
経験上、滑る車の挙動が予測できたのと、
ABSが効きまくって、冷静に避ける事が出来ましたが、
ちょっと間違えば、
大事故でした!
ありがとう
ABSって感じです。
僕もですが、運転技術を過信してはいけませんね、
レンタカー屋さんも可哀想に・・・
皆さん安全運転を心がけましょう。
関連記事