長野ダイハツ-諏訪店

いざ木曽に!

7月10日

昨日の雨はなんだったの?って言うくらい、

気持ち良い天気になりました。

こんな休日は、バイクに乗ったり、高校野球の観戦も良いなぁ~

なんて思いましたが・・・木曽の母に用事を頼まれていて、

久々に木曽に行きました。

木曽谷はやっぱり「山が近い」(笑)



松葉菊が凄く綺麗に咲いていたので、パシャリ







帰りに少し苗と言うか、根っこを貰いました。

早速、庭に植えてみます。


せっかくの、久々の休みでしたが、

母の頼みでは、なかなか断れなくて、タンスを移動したり、

あちこち片付けたり、主に力仕事をしてきました。

自分も人の親になって、親のありがたみを感じるようになり、

たまには親孝行(笑)


結構バタバタでしたが、実家の愛犬ベルは、

のんびり見学です。



まっ、なんだかんだ疲れたけど、なんだかリフレッシュした感じです。

雷が雨を連れて来る。

7月9日

夕方、ゴロゴロ ピカッ!って、空が騒がしくなった途端、

ドッシャーって物凄く激しい雨、

涼しくなったのは良いのけど、降りすぎじゃない?



しかも、ピカッって稲妻が走ったと思ったら・・・

ドドォン!バリゴロロ・・・ショールームの明かりが全消灯!(暗)

停電・・・

おまけに広報で、「諏訪地区に大雨洪水警報が発令されました」だって!

なんだか?梅雨らしくなってきました!皆様、お気をつけ下さい。


電気はすぐに回復して良かった。




さぁ~って、明日は定休日だけど・・・

天気は微妙ですね? 久々に木曽にでも行ってみようかな?



新潟で行なわれた

技能コンクールに参加したスタッフもお疲れ様でした。

結果はともあれ、今まで良く頑張りました。

無事に帰って来てくれてなによりです。

お互いに明日はゆっくり休んで、

一息ついて、また頑張りましょう。

大安の日曜日

7月8日

今日の日中は、天気も良く、かなり暑くなって

大安の日曜日って事も重なって、新車の納車日和でした。

ほんと、あっと言う間の忙しい日曜日で、

体温も上がった感じでしたが、夕方からの雨に助けられました。




焼けたアスファルトも、さーっと熱を失い、周囲の温度も下がって、

優しい風まで吹いてくれたので、ちょっと癒されました。


明日は、ダイハツサービス技術コンクール甲信越地区大会が、

新潟で行なわれます。

サービス技術や知識の向上をねらいに、2年に1度、

甲信越地区のダイハツディーラー4社で争そわれ、全国大会もあります。


今回、諏訪店のサービススタッフが、B部門の選手として出場します!


努力した者が全て報われるとは限らない、でも、

成功した者は、皆すべからく努力している。


成果を出してこそ報われて、

努力自体には、まったく意味が無い!なんて思わない。


毎晩遅くまで、今日も午前中まで練習をがんばりました。

あとは悔いの残らないように、全力を出しきって欲しい。

ただそれだけを願います。


そうそう、僕も日々努力!

がんばらねばーギブアップ精神で頑張ります。

1年に1度だけじゃ・・・

7月7日

七夕の夜空は・・・どうも曇り空、

大粒の涙のような雨が、降ったり止んだり。。。

伝説では、雨が降ると、天の川の水かさが増して、

アルタイル(彦星)と、ベガ(織姫)の1年に1度のデートが、

出来なくなるなんて書いてあったから心配です。


仲が良すぎて、愛し合いすぎて、仕事をしなくなった2人

だからって、1年に1度のデートしか許されなくなるなんて辛いね、

そこのカップルも気をつけてください(笑)


会えない364日の中では絶対・・・

会いたくなったり、寂しくなったりするはずだから、

その分までを、今日1日で満たそうって思ったら、

何度強く抱きしめたとしても、とっても難しい事だと思う(涙)


僕的には、1年に1度の再会で充分かな?って思えるのは・・・

中学校時代の同級生くらいだもん?(笑)


七夕の短冊に願いをこめて、

「アルタイルとベガが、昔のように会いたい時に会えますように」って

書いておこうっと(笑)



ダイハツでは、お車の6ヶ月毎の点検をお勧めしています。

1年に2回とは言わずに、何回でもご来店頂ければ幸いです。

スタッフ一同、ご家族お揃いでのご来店を、心よりお待ちしております。

安全運転しましょう。

7月6日

今日の午前中、「セーフティーアドバイザー研修」を受講しました。

警察本部交通企画課の方と、JAFの方の講義があり、

日本全体で、交通死亡事故が少なくてきたとは言え

今も「2時間に1人」の割合で交通事故で、人が亡くなっているそうです。

悲しい事ですね。


安全運転って、具体的に何に、どう気をつけるかと言う話があって、

統計上事故の起こりやすい、

運転開始から30分以内

速度が時速40キロ以下の時、

歩行者や自転車に、特に気をつけて下さい。 との事。

いつも使い慣れた道路で、ゆっくり走っている時に、

ついつい油断して、気の緩みから事故になるんでしょうね。


交通事故は、被害者も加害者も不幸にします。

事故を起こさない事はもちろんですし、

後席のシートベルもきちんと締める、ヘッドレストの高さを調整するなど、

正しい自動車の使い方も、心がけなければですね。

なかなか勉強になりました。

予期せぬ再会に。

7月5日

本当は諦めきれないでいた

いつかどこかで、偶然が重なったり、奇跡的だったり

お互いが引き寄せる何かで、再び出会える気がしてた

なんの根拠もなく、単なる希望でしかないけど・・・


見る事さえ、まして触ることも叶わないって思うと

なおさら思いは強くなり

胸の奥の真ん中へんを、「キュん」って締め付ける

どうしてあの時、手を離してしまったんだろう

なぜ?いつも一緒に居てあげなかったんだろう?

なぜ?もっと大切にして、愛してあげられなかったんだろう?

後悔で心がいっぱいになって・・・苦しくなる。

忘れなきゃって思うから、忘れられなくて

でも忘れたくなくって・・・ふっとした瞬間

ため息ばかり・・・


そんな時 思いがけず一本の電話

「店長の財布見つかりましたよ」(笑)

「えぇ~うん?ほんと?」 ドキがムネムネくらい、ビックリ!

てっきり、落としたのか?きっと盗まれたんだ!って思ってた、

警察にも届けたし、カードも止めた・・・

それが・・・ただ・・・本社の会議室の机の下におき忘れ(汗)


笑えないおち・・・大笑いしてる人もいるかもだけど(笑)


ただの、おちょこちょい(苦笑)

心配してくれた方々、すみませんでした。


実際、財布を手にした時は、なんか安心したのと同時に、

心拍数が上がるくらい興奮しました。

だから何を言われてもいいです!実際ドジな訳だし(笑)



きっと、お店のトイレを、ピカピカにしつつあるから、

トイレのべっぴん女神様のおかげかも?

早起きは三文の徳って事で、

早起きしてジョギングしたからかも?

もしかして再会イベントの七夕が近いから?

なんにせよ、ホットしました。ほんとに嬉しい~

はいはい、分かってます。これからは、気をつけます(反省)

頭の中に浮かぶのは。

7月4日

夕方は雲がモクモク増えて、少しだけ涼しくなりましたが、

日中は「夏」を思わせるほど暑い1日でした。


通勤途中の田んぼの稲は、日に日に緑が濃くなり、

すくすく成長していて、

寝っころがりたくなるような、毛足の長いじゅうたんみたい。



ゴルファーなら、芝の緑を連想して、ウズウズするかも?ですね(笑)。


今朝、僕の通勤道路沿いに家のある事務スタッフから、

「バッテリーが上がってしまったみたいなので、助けて欲しい」って

電話があり、出張修理してから出勤しました。


たまたま、通勤時間も同じ位だし、

通勤道路も同じだったからでしょうが、

「困った」「どうしよう?」って時に、

ふっと頭の中に、僕が浮かんだろうなって思ったら、

ちょっと嬉しく感じたりして。


あなたは、困った時や悩んだ時など、

時と場合にもよるとは思いますが・・・

誰の顔が思い浮かびますか?


僕は誰だろうな・・・?


まっ「困った時だけ」って言うのも寂しい気がしますが、

自動車についてお困りの時は、

是非「ダイハツ」を頭に浮かべていただければ幸いです。

その時の期待にも応えられる、お店になるように日々頑張ります!


諏訪店から見た夕日は、今日も綺麗でした。



明日も晴れるかな。

キウイそれから

7月3日

今日は定休日です。そして早々ブログの更新。


自宅庭のキウイの赤ちゃんですが、

その後の成長が気になっていた、あなたは

かなりの諏訪店ブログの読者(笑)

今現在こんな感じ。





大きくなったでしょう?しかも沢山育ってます。




キウイを育てるのは、初めての事なので、

肥料の量や与える時期やら、実の付け方など、

これで良いのか?ちょっと不安、ネット検索してみます。


でも・・・

少し間引かなきゃなんて話しになったら・・・

理屈も意味もわかるのですが、

なにか、かわいそうな気になります。


何はともあれ、日々の成長を楽しみます。

まぶしぃ~い!

7月2日

昨日の天気とは打って変わって、

朝から、太陽がまぶしい諏訪湖です。



変な意味ではなく、当然写真もありませんが、

女子高校生のセーラー服の白さも、

とっても、まぶしく感じました。


先日、スタッフとの会話の中で「腹黒い」の反対語は何かな?って

話になって、「腹白い?」って言葉はないよね、

「ピュア」とか「純粋」、「無垢」とかかな?

「正直者」ともちょっと違うし(笑)

なんて意見が出ました。


まぁ~ちゃんとした答えは出ませんでしたが、

自分でも知らない内に、少なからず

「ずるがしこく」「悪賢い」大人になってるのかも知れません。


いつでも、

腹にためず、腹を割って話せる大人になりたいものです。

って事で、小さなお客様が書き残していかれた作品を見て、

とりあえず癒されよっと(笑)


レイアウト変更しました。

7月1日

たまには、店舗ブログらしい内容(笑)


諏訪店は、小さなお子様といっしょに、

ご来店されるお客様が大勢いらっしゃいます。


そこで、スタッフの意見を取り入れて、

ショールームのちょっと真ん中辺に、お子様の遊び場を移動しました!





この配置なら、広々遊べますし、3つのテーブルから、

お子様の様子をうかがいながら商談させて頂いたり、

お待ち頂けるので安心ですよ。


バルーンを作る機会も本当に増えました(喜)

今日も沢山のお子さんに喜んでいただき、

本当に、ありがとうございました。

また是非、お子様も連れてご来店ください。



スタッフ一同、お待ちしています。