立石公園
10月9日
ちょっと大きな木製のカウンターを廃棄するために、
諏訪市の清掃センターに行きました。
今でこそ、お店から出る燃えるゴミや段ボールは、
業者さんに集めに来てもらっていますが、
僕が入社した頃は、週に1回程度、軽トラックや箱バンにゴミを積んで、
諏訪市の清掃センターまで持ち込んでいました。
昔は、ゴミ捨てに一緒に行った、先輩や同僚と、
その途中にある立石公園の販売機でジュースを買って、
景色を見ながら飲んだなぁ~なんて思い出し、
ちょっと寄ってみる事にしました。

昔と代わらず、諏訪湖が一望できて、
諏訪湖の周りの一軒一軒に、それぞれの暮らしがあるんだよなって、
しみじみ思いました。
それで、脇をふっと見ると、
その当時には無かった、かなり長い「滑り台」を発見!


かなり滑りそうな材質の滑り台で、興味が沸いて、
誰もいなし一瞬「滑ろうかな?」とも思いましたが・・・
滑るのは良いけど、登って帰ってくるのが、
大変そうだなって思い止めました。
今後も・・・
すべるのは、親父ギャグだけにしときます(笑)
ちょっと大きな木製のカウンターを廃棄するために、
諏訪市の清掃センターに行きました。
今でこそ、お店から出る燃えるゴミや段ボールは、
業者さんに集めに来てもらっていますが、
僕が入社した頃は、週に1回程度、軽トラックや箱バンにゴミを積んで、
諏訪市の清掃センターまで持ち込んでいました。
昔は、ゴミ捨てに一緒に行った、先輩や同僚と、
その途中にある立石公園の販売機でジュースを買って、
景色を見ながら飲んだなぁ~なんて思い出し、
ちょっと寄ってみる事にしました。

昔と代わらず、諏訪湖が一望できて、
諏訪湖の周りの一軒一軒に、それぞれの暮らしがあるんだよなって、
しみじみ思いました。
それで、脇をふっと見ると、
その当時には無かった、かなり長い「滑り台」を発見!


かなり滑りそうな材質の滑り台で、興味が沸いて、
誰もいなし一瞬「滑ろうかな?」とも思いましたが・・・
滑るのは良いけど、登って帰ってくるのが、
大変そうだなって思い止めました。
今後も・・・
すべるのは、親父ギャグだけにしときます(笑)