イースワングランプリ その2
8月22日
昨日に引き続き、富士スピードウェイ

まずは、全56チームの内の決勝進出32チームを目指して
午前中に予選走行が2回行われました。
一周 4.563kmのコースを2人のドライバーがそれぞれ2周して、
燃費を競いますが、1周あたりの平均時間も、
5分15秒と決まっており、それより速くても遅くても減点になります。
結果はちょっとおいといて、ここで競技車両のご紹介。
事前情報で、「恐竜がいた!」との事で、見渡したところ、
居ました、福井ダイハツ販売さんの恐竜(骨だけど)

恐竜と言えばそれに近い?物凄いインパクトの、名古屋ダイハツさんの金の鯱


インパクトなら三河ダイハツさんも負けていません。


各社、気合充分!それぞれ工夫を凝らしていて、芸術作品に仕上がっています。
私ども長野ダイハツ販売の車両は、言わせてもらえるなら、
上品な仕上がり(笑)

ユニホームは、目も覚めるような黄緑色で、
みんな、とっても似合っていて(汗)
農業系の団体(JAさん)を少し感じさせます(笑)

さて、気になる予選の結果は・・・・
画像もいっぱいありますので、明日以降にアップします!
ひとつのネタを穂高店のブログ並みに、
ちょっとひっぱってみまぁ~す(笑)
昨日に引き続き、富士スピードウェイ

まずは、全56チームの内の決勝進出32チームを目指して
午前中に予選走行が2回行われました。
一周 4.563kmのコースを2人のドライバーがそれぞれ2周して、
燃費を競いますが、1周あたりの平均時間も、
5分15秒と決まっており、それより速くても遅くても減点になります。
結果はちょっとおいといて、ここで競技車両のご紹介。
事前情報で、「恐竜がいた!」との事で、見渡したところ、
居ました、福井ダイハツ販売さんの恐竜(骨だけど)

恐竜と言えばそれに近い?物凄いインパクトの、名古屋ダイハツさんの金の鯱


インパクトなら三河ダイハツさんも負けていません。


各社、気合充分!それぞれ工夫を凝らしていて、芸術作品に仕上がっています。
私ども長野ダイハツ販売の車両は、言わせてもらえるなら、
上品な仕上がり(笑)

ユニホームは、目も覚めるような黄緑色で、
みんな、とっても似合っていて(汗)
農業系の団体(JAさん)を少し感じさせます(笑)

さて、気になる予選の結果は・・・・
画像もいっぱいありますので、明日以降にアップします!
ひとつのネタを穂高店のブログ並みに、
ちょっとひっぱってみまぁ~す(笑)