長野ダイハツ-諏訪店

ワサワサ生えているもの

8月27日

実家の母が・・・「あんた長い間、静岡に行ってたの?」って

普通に、勘違いな質問をするので、

ちゃんと日々を綴る普通のブログ(笑)にします。


画像のワサワサ生えている植物、なんだかわかりますか?





知っている方も多いとは思いますが、

実はこれ「アスパラガス」

夏の始まりまで、地表から、にょきにょき顔を出しては、

収穫されて食卓に並んでいた、あの「アスパラガス」

前まで荒地のようだった畑を、最近になって、なにげなく見たところ、

画像のように姿を変えたアスパラガスが、ワサワサになってました。



調べてみたところ、

アスパラガスは、夏場にしっかりと葉を伸ばして成長させて、

光合成を行わせる事で、「根」に栄養を貯えさせ、

来年の発芽に備えるそうです。

ちょうど竹の新芽である「タケノコ」を収穫して、

食するのに似ている植物だって事を始めて知りました。



「根」がしっかりしてない大木なんて、ありません。


「人」も「植物」も表面には見えない「根」の部分が重要です。



僕の「根っこ」は・・・まだまだ・・・ちょろちょろ?

がんばって、太く伸ばして成長します!

いろいろな知識を高めて、「教え」と「愛」を栄養にして。