長野ダイハツ-諏訪店

血筋かと思ったら・・・

9月10日

ハロウィンまでのつなぎで(笑)諏訪店の店舗装飾は、

ぶどうを吊るしてみました。





まっそれなり(笑)


先日、資源物回収に行った中学生の息子が、

一人の子供を囲むように、皆でその子の手元を覗いていたので、

「なんだ、エッチな雑誌か?」って聞いたところ、

「なんで?」「どうしてそう思ったの?」って返事が返ってきて、

そりゃぁ~経験的に・・・とも言えず(笑)

興味本位にその子を、一緒になって覗いてみたら・・・

ipod touch で、携帯ゲームの「チャリ走」をしていました。

実に子供らしい(笑)

ありゃ?でも作業をさぼっているんじゃんって事で、

「そんな道端で座っていたら、廃品回収に持っていかれるぞ!」って、

もっともらしい事を言って、その場を去った僕でありました。

ユッサユッサ ギシギシ

9月9日

感じないようにしてますが、なんとなく秋の気配です。

今日も開催中の展示会だって、

オールダイハツ秋の大決算セールって言うネーミングですし・・・


諏訪地方の、この季節の風物詩と言うのか行事の一つで、

中金子 長持(ながもち)保存会の方達が来られました。



長持ち唄とともに「長野ダイハツの商売繁盛」を祈願して貰いました。

それは良かったのですが・・・やっぱり秋を感じてしまいます(笑)  


この「長持」

御柱祭には欠くことの出来ない、催し物のひとつで、

ユッサユッサと息を合わせて、

上下に揺らす姿はかっこ良いです。




「長持保存会」って名前だけ聞くと、

食品か何かの、保存方法を研究する会みたいですが違いますよ(笑)


うまい棒の詰め放題も今日まで!です。

逆さにしても落ちない程度に、

うまく詰めれば、20本はいけます






サラダ軍艦?それとも・・・

9月8日

今日、明日は、

「オールダイハツ」 「秋の大決算セール」 を開催しております!



ダイハツ車を主に販売していただいている、

販売店さんも何店も参加されている、一斉展示会です。


2日間限りの

スペシャルプライスの限定車を用意しております。

更に、ご成約記念を準備していて、なんと、それは・・・

かっぱ寿司さんで使えるクーポン券5000円分!を、ど~んと、プレゼント!

大好きな「サラダ軍艦」47皿も食べられます(笑)

まっ「車」つながりで、「車えび」とか、「ガレージ」じゃなくって「シャコ」とか、

お好きなお寿司を食べてくださいね。


私ごとですが、以前、販売店さんを担当する営業スタッフでした、

今回の展示会にも、以前担当させていただいていた販売店さんも、

沢山参加されていて、チラシで元気そうな顔を見た時は、

とっても懐かしく思い、会いたくなりました。


あの人も、元気かな?頑張ってるかな?

たぶん僕以上に、元気に頑張ってるとは思うけど・・・。

なにぶん、情報が入ってこなくて????

って事は元気な証拠かな?(笑)


決算セール、明日もやってま~す!

ご家族お揃いでの、ご来店を心よりお待ちしています。

自己主張する、あの・・・

9月7日

日中はそこそこ気温があがり、暑くなりますが、

「朝夕は急に涼しくなったね」って言う、お客様との

朝の会話が最近増えました。


明日、明後日は、

お買い得車が勢ぞろいの

オールダイハツ 『秋の大決算セール』が、

開催されます。

ご来場プレゼントとして、

自ら「うまい」って主張するネーミングの、あのお菓子!

確かにおいしいけど、そんなに自己主張しなくても(笑)って思う・・・

そう! 「うまい棒」


その「うまい棒」の詰め放題を行ないます。



専用袋に何本入るのか、はたまた、全種類入れる事ができるのか?



ぜひチャレンジ!してください。

ご来店を心よりお待ちしています。

うまい棒の自己主張の部分だけを真似るなら・・・

イケメン店長がお待ちしています!とでも言っておきます(笑)


ここが好きな場所

9月6日

諏訪店の、お遊び広場は、

数多くのテーブルから、お子さんを気にしつつ、

商談などが出来るようにと考えて、

テーブルに囲まれるように設置しています。



お子さんに人気なのは、この滑り台!



何回も、何回も滑って遊ぶお子さんも確かに居ます。

短い滑り台ですけど、それなりに楽しいみたい(笑)


それとは別に・・・なんでなんだろう?どうしてなんだろう?

こんな狭い所なのに、本能的に落ち着くのかな?


極端なパーソナルスペースは、

ちょっとした秘密基地的な感覚なのかな?

なぜだか???滑り台の上り口のスペースのところで、

かくれんぼしたりゴロゴロしたりする、お子さんが多いです!




今日も、ほら(笑)




知らないうちに、スヤスヤ夢の中。。。。

滑り台の下にも、クッションを敷き詰めて正解でした(笑)


諏訪店に来られる際は、ぜひ、お子さんも連れて来てください。

一生懸命遊びますよ!僕が(笑)


昨日の夕方の空は、

下から照らすスポットライトのようで綺麗でした。



せっかく撮ったので、ちょっと紹介(笑) では、また明日。

イースワングランプリ その7

9月5日

穂高店の「FUJI ROCK FESTIVAL」ネタ程、

ひっぱる気はありませんが(笑)

イースワングランプリの画像を整理したところ・・・

まだご紹介していない画像があったので、その7(汗)


まずは、山梨ダイハツ販売さんの「風林KAZaaanS」



山梨と言えば、「武田信玄」間違いないです。


同じ長野県で、長野ナンバーの地域を主にテリトリーとしている

長野ダイハツモータースさんの「Team EC長野」



長野と言えば「善光寺」、これも間違いありません。


富山ダイハツ販売さん「がんばらんまいけ」

車両はシンプルなデザインでしたが、



全ホイールキャップに寄せ書きが書かれていて、

発想が面白いし、大応援団のような感じがしました。




車両も派手でしたが、ユニホームも派手で、とってもかっこ良かった、

三河ダイハツさんと、名古屋ダイハツさんの集合写真、

みんな楽しそうでしたし、かなり目立ちました。




ピットでのサービス競技の様子も、ちゃんと撮ってましたが・・・

ちょっと小さ過ぎ?まぁまぁ雰囲気で(笑)




ここ富士スピードウェイでは、

10月12日~14日にはル・マンの猛者たちがやって来て、

6時間耐久レースが行われるようです!



と言う事で、「僕の」撮影した画像は終了です。

その8も・・・番外編も・・・多分ないと思います(笑)

好きです朝風呂 番外編

9月4日

今年の5月始めまで綴っていた、

木曽店のブログ時代(笑)の

1月31日、3月13日

そして、諏訪店ブログの5月22日に、

「好きです朝風呂」ってタイトルのブログがあります。


今回は、昨夜ちょっとした会合で、

信州松本 美ヶ原温泉 ホテル「翔 峰」に泊まり、

ホテルのお風呂で朝風呂を楽しんだので番外編。


銭湯とは一味違い、広い浴室に露天風呂、



朝5時半くらいに露天風呂から見上げた空は、

青空が多かったのに、

ぼぉ~っと見てたら、3Dテトリスのように、

どんどん雲が詰まっていき、

たぶんゲームオーバーになってしまったんでしょう、

あっという間に、一面雲だけになっちゃいました。


普段の疲れ?をとろうなんて、ゆっくり湯船に浸かってたら、

溶けて無くなってしまったような感覚になりました、

まぁ~ただ、うとうとと、二度眠しそうになっただけですが(笑)


朝風呂が気持ちのいい季節になってきたので、

たまには、朝風呂始まりの休日を、

のんびり過ごすのも良いかも知れません。

忙しい毎日に備えて(笑)

今朝の諏訪湖は。

9月3日

上りの諏訪サービスエリアから見た諏訪湖。




昨晩、サマーナイトファイヤーフェスティバルフィナーレで、

今シーズンの、花火の日程は全て終了したからなのか?

いつもにも増して穏やかな感じに見えました、

天気が曇りのせいかな?風も秋の風。


夏、緑だった田んぼも、徐々に黄金色に変化しつつあります、



思えば、今月半ばには稲刈りが始まるんだなぁ~って、

しみじみ思ったりして。


「夏」とも言いがたいので、

夏の飾りつけは、片付けてしまいましたが・・・

ハロウィンには、ちと早く、「秋」とも少し違うような・・・


スタッフのアイデアをかき集めて、

この微妙な時期の(笑)店舗の飾りつけを考えなきゃ(汗)。


とりあえず、

シンプルで、清潔感のあるショールームを心がけます。

そして、お客様のご来店を心から、お待ちしております。

ああ9月

9月2日

昨夜行なわれた、諏訪湖 新作花火競技大会、

諏訪店の屋上からも、高く上がった花火だけは、

諏訪南中学校の屋根の向こうに見えました。



さすがに、遠く離れた夜景の花火撮影は、

スマホのカメラでは限界を感じます(笑)


金曜日から、大阪から友達家族が泊りに来ていたので、

ひとり花火見学も、そこそこに、

共通の友達である、お隣さん家に、皆でお邪魔しました。

そこで・・・

「バルーンで何か作って」って事になって、

作って撮影した画像がこれ!ぶどうと、ハロウィンかぼちゃ。



我ながら、「上手く撮れたじゃん」なんて自己満足(笑)


思えばもう9月なんだなぁ~。。。

「実りの秋」にむかって、頑張ります!

諏訪湖 新作花火大会

9月1日

今日の夜、諏訪湖では、

第30回 全国新作花火競技大会が行なわれます。

15時30分現在の天気は、こんな感じで、



僕の中では、諏訪湖の花火の日は、

夕立が降るイメージがありますが・・・・

やっぱりちょっと降ってきました!でも、

時折、雲の隙間から太陽の光がこぼれるので、

いつも通り、夜は、何とか大丈夫だとは思います。


約18000発も、打ち上げられる花火!

しかも新作競技会

花火って、歴史も深く、色々な組み合わせや形、材料など、

シロート的には、やり尽くした感がありますが、

毎年、新作が発表されるなんて、凄い事だと思います。


空に浮かぶ、大きなハートマークは・・・

恋人たちには、ロマンチックに見えるでしょうが、

何年か前に、ちょっと涼しくなった諏訪湖湖畔で、

男性スタッフだけで、見上げた時は、

寂しさみたいなものを感じたのを覚えています(笑)


諏訪店の前の道路も少しづつ混みはじめました。

花火を見に行かれる方は、お気をつけて行って来てください。


明日以降のご来店を、心よりお待ちしております。

さて・・・僕は帰宅できるのかな?(笑)